【第39号】選挙



   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     ■ なるへそ数字雑学 ■     第39号(2005/09/13)
   --------------------------------------------------------------
       なるへそ数字ラボがお届けする、数字がわかるメルマガ
   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   
   こんにちは!なるへそ数字ラボのジュテンです。
   
   昨日は注目の選挙でしたから、選挙をテーマとして、ちょっと気合を
   いれてみました。なるへそラボでも白熱した議論がかわされているようです。
   じっくり読んでみてください。
   
   
   ■■今日のテーマ:選挙■■
   
   では早速、「なるへそ(!)数字ラボ」でのやりとりをちょっとのぞいてみま
   しょう!
   登場人物は、発行Webサイトのプロフィールを参考にしてください。
   http://home-m.com/naruheso/
   
   
   ------------------------------
    ★ 本日のなるへそラボ ★
   ------------------------------
   
    はじめ:今回の選挙は国民の関心も高く、夜中までテレビを見てしまいま
        した。ホリエモン、惜しかったですネ。
    ナ ナ:今回は女性が大躍進ネ。まさかここまで自民党が圧勝するとは思
        わなかったわよネ。小泉さんのパワーは凄いわネ。
   
    所 長:ところで今回の自民党の勝因はなんだかわかるかノ?
    はじめ:それは、小泉旋風が吹いたからです。民主党が元気がなかったで
        すし。自民党は争点を郵政民営化一本に絞ったからわかりやす
        かったからではないでしょうか?
    所 長:それは、テレビの番組でも言っておったし、新聞に書いてあるか
        らノー。しかし数字ラボのメンバーがそんなことでは困るゾ。
    はじめ:エッ。それはどういうことでしょうか?
    ナ ナ:テレビなどで言っていることに惑わされてはダメヨ。ちゃんと自
        分で数字を分析してから確証を掴まないといけないワ。
    所 長:そういうことじゃノ。新聞記者は、記事を書くためにウラを取るし、
        犯罪捜査も状況証拠だけでなく、物的証拠をちゃんと取るじゃろ。
        我々もそういった現象をきちんと数字で検証せなばならんのじゃ。
   
    ナ ナ:では早速数字を検証してみるわよ。最終議席はどうだったの?
    はじめ:自民党が296議席、民主党は113議席です。自民は民主の2.6倍だ
        から圧勝ですよネ。
    ナ ナ:最終は2.6倍よネ。でも比例区の議席数は?
    はじめ:自民党が77議席で民主党が61議席です。あれ?・・民主の約1.3倍。
    ナ ナ:おかしいわよネ。圧勝のハズなのに、政党名で投票する比例区は、
        あまり差がないでしょ。
    はじめ:なぜでしょう?
    ナ ナ:ではちょっと分析してみましょう。今回の選挙の象徴ということで
        都市部代表の東京都を分析してみましょう。
        分析を簡単にするために、自民と民主だけに注目するわよ。
        東京12区は自民党がでてないので、公明党を自民の代わりで計算
        することにしましょう。比較対照として2003年11月を使うわね。
    はじめ:たしか前回は民主党が大躍進した選挙でしたネ。
    ナ ナ:民主党の得票数はどう?
    はじめ:あれ?・・・。前回と比較してもほとんど得票数が同じです。
        むしろ得票数が増えている候補者もいます。
        松原仁さん、宇佐美登さん、手塚仁雄さん、長妻昭さん、
        鈴木盛夫さん、井上和雄さん、東祥三さん、中津川博郷さん、
        錦織淳さん、長島昭久さん、なんと10人も増えてます。
        東京都の25選挙区の民主党の合計得票数は、前回が240万票に対して、
        今回は239万票ですから、ほとんど差がないのです。
    ナ ナ:つまり、前回の大躍進の時と得票数は同じだから、岡田さんは
        岡田さんなりに頑張ったってことでしょう?
    はじめ:でも、東京都は菅直人さん以外は全敗で、民主はわずか1議席しか
        取れなかったんですヨ。
   
    所 長:その理由が小選挙区という選挙制度にあるのじゃ。
        小選挙区というのは、選挙の範囲が小さいから候補者が直接自分の
        主張を訴えられる。しかも自転車でも回れたりするからお金をかけ
        なくても勝つこともあるという意味ではとてもよい制度なんじゃ。
        ところが、範囲が小さくて当選する人が1人しかいないわけだから、
        落選した人に投票した票はすべて無効になってしまう。
        これを死票というのじゃよ。
    ナ ナ:ちょっと計算してみるわネ。
        大雑把に小選挙区での得票数を計算すると、自民党が約340万票で
        民主が約240万票なの。自民と民主の合計は580万票でこれを全体と
        考えると、自民は59%で民主は41%となるワ。
        25の選挙区をこの比率で分けあえば、自民が15議席に対して民主が
        10議席になるの。
        でも実際は、1議席しか得票できなかったから、菅直人さんに投票
        した約13万票を除く227万票あまりが死票になってしまったのヨ。
    はじめ:そ・ん・な・にですか。
   
    所 長:小選挙区という制度の特徴が際立って出たというわけじゃ。
        各選挙区で一騎打ちになるから、ちょっと優勢になると、総取りに
        なってしまうわけじゃ。
    ナ ナ:ところで自民党はどうだったの?
    はじめ:えっと自民党は・・・。凄いです。前回と比較して、ほぼ全員の人が
        得票数を飛躍的に延ばしています。
        総得票数が民主は240万票と前回とあまり変わらなかったのに対して、
        自民は240万票からなんと340万票と100万票も上乗せしてます。
        なんと4割アップです。
    所 長:つまり数字をみると民主が減って自民に増えたわけではなくて、
        民主はそのままで、自民だけが膨大に増えたってことじゃろ。
        その違いはなんじゃ?
   
    はじめ:あっ。投票率ですネ。
        前回は約60%に対して、今回は67%になっています。
        この増加分がそのまま自民党に投票したということになりますネ。
    ナ ナ:一部は民主から自民に変更した人もいるかもしれないけど、
        民主の得票数が変わってないところをみると、民主としては、
        自民に変えた人の分を投票率が増えた分で補って現状維持になって
        いると見るべきネ。
        一方自民は投票率の増加分の大半がそのまま得票に繋がったのでは
        ないかと考えられるわネ。その点はもう少し分析したいけど、
        データがないから仕方がないわよネ。
   
    はじめ:でもこんなに自民党が勝ったら、もう民主党は難しいですネ・・。
    所 長:またそんなことを言っておる。今分析したばかりじゃろ。
        民主が現状維持できれば、投票率がもっと下がって60%以下に
        なった場合には、互角の勝負になるってことじゃ。
    ナ ナ:そうよ。今回の投票率と同様だと想定して、シミュレーションして
        みたわ。例えば自民党の候補者の得票の5%を民主党が取り込んで
        上乗せした場合には、民主は5議席を獲得、同様に10%を取り込めば
        7議席の獲得、さらに15%だと12議席で大体半分に近づくわ。
        さらに20%も横取りできれば、17議席となって大躍進になるの。
        数字的には難しいけどネ。
   
    所 長:どうじゃ、数字をもとに分析する意味が分かったかナ。
    はじめ:はい。少し・・。
    ナ ナ:マスコミは自民党圧勝といっているけど、議席数ほどの差はなく、
        比例区の比率が正確な値と考えてよさそうだから、まだ民主党も
        あきらめるのは早いわネ。
        もちろん小泉さんのメッセージが国民に届いたことも事実では
        あるけど、それが投票率を上げ、その結果小選挙区の特性に
        はまって大躍進となったわけネ。
    所 長:そういうことじゃ。小泉さんが辞めて次の総理が年金問題などで
        うまくいかなかったり、スキャンダルが出たら、あっという間に
        政権交代の可能性もありうるってことじゃノ。
        まぁ、そうはいっても多くの期待を集めたのじゃから、小泉首相
        もどんどん改革を進めてくれるだろう。
    ナ ナ:私も応援します!
    はじめ:僕はまだまだ修行が足りませんネ。これからももっと勉強します。
   
   
   ------------------------------
    ★ 数字のおさらい ★
   ------------------------------
   
   ・投票率
     今回(2005年 9月):67.51%(小選挙区)
     前回(2003年11月):59.86%(小選挙区) 
   
   ・小選挙区の東京都の総得票数
     今回(2005年 9月)
      自民党:約340万票
      民主党:約240万票
     前回(2003年11月)
      自民党:約240万票
      民主党:約240万票
    ■民主党は前回とほぼ同じ得票数に対し、自民党が100万票を上乗せしている。
    ■自民と民主の合計に対する割合は以下。
      前回は、自民50%で民主が50%。
      今回は、自民59%で民主が41%
    ■上記をそのまま議席数に反映すると、
      前回は自民が12議席で民主が13議席(若干民主が多いため)
      今回は自民が15議席で民主が10議席
     と計算できるが、実際は小選挙であるため、
      前回は、自民が13議席で民主が12議席でほぼ互角であるのに対し、
      今回は、自民が22議席で民主が1議席になっている。
   
   ・比例区の東京都の議席数
     今回(2005年 9月)
      自民党:8議席(候補者が足りず実際は7議席)
      民主党:6議席
     前回(2003年11月)
      自民党:6議席
      民主党:8議席
   
   
   -----------------------------
    ★ 参考にしたサイト ★
   ------------------------------
   
   ・小選挙区比例代表並立制 - Wikipedia
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E9%81%B8%E6%8C%99%E5%8C%BA%E6%AF%94%E4%BE%8B%E4%BB%A3%E8%A1%A8%E4%B8%A6%E7%AB%8B%E5%88%B6
   
   ・asahi.com:2005総選挙
    http://www2.asahi.com/senkyo2005/
   
   ・東京都選挙管理委員会 選挙結果
    http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/data/data01.html
   
   
   ------------------------------
    ★  お薦めサイト  ★
   ------------------------------
   
   はじめのお薦めサイトを紹介します。
   これまでの経験上で培ったノウハウをもとに、ネット講座を
   開催してみませんか?
   
   ┏━━━┓───────────────────────────
   ┃┌─┐┃ 誰でも簡単にネットで講座を開催できる、
   ┃└─┘┃       学びの総合サイト 【 KnowledgeServe 】
   ┗┳━┳┛───────────────────────────
   ┏┻━┻┓ 様々な知識をもっている個人・法人を対象に、
   ┗━━━┛ 簡単に誰でもネットで講座が開ける仕組みを提供します。
   http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=U928H+9R9ROY+KEQ+63H8J
   
   
   ■■編集後記■■ 
   
   選挙速報をみていたら寝不足になってしまいました。
   さぁ、明日から各局とも組閣人事のニュースでまた盛り上がりそうですね。
   また、見ちゃいそうです。。。
   
   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     ■ なるへそ数字雑学 ■     第39号(2005/09/13)
   --------------------------------------------------------------
   ■発行・運営:なるへそ(!)数字ラボ
   ■発行サイト:http://home-m.com/naruheso/
   ■ご意見・ご感想:naruheso@home-m.com
   ■メルマガの登録・解除:http://home-m.com/naruheso/
   ■お願い:本誌利用によって生じた結果に関しては一切の責任を負いません。
   Copyright(C)
   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━




ドット 「なるへそ(!)数字ラボ」に戻る



Copyright (C) 2005 Juten, All rights reserved.